投稿

新米PI産休に入ります

祝Embryogenesis! 教科書に書いてあることが、本当に体内で起きてるんだな〜と思うと感慨深いものがある。無事に生まれるまでは数え切れないトラブルが起こりうるので、何も確かなことは言えませんが、相続権のある人間が胎内にいることは確か。これ民法でかなり最初の方に書いてあった項目だった記憶がある。ここから流産したとしても、出産一時金も産休ももらえるので、だいぶ一人の人間という概念に近付いている感覚がある。 という訳でこれまでの覚え書きを残しておきます。

明けましておめでとうございます

仕事&査読初めしました、どうも。 昨年は米国から帰国して、環境が色々変わったりと中々めまぐるしい年でした。既に4月のTax returnが死ぬほど嫌です。 今年はじっくりいろいろなことに取り組んで、来年以降に収穫できる苗を増やしていきたい所存です。 今年の目標は 単著を書く(割と最良のタイミング感あるので) ソフトマターがタイトルに含まれる仕事をする(昨年末に面白そうだなぁと思ったので) 心にうつりゆくよしなしごとを文章にして残す(書かないと忘れる三十代) くらいにしておきましょうか。 自分の中の研究の幅を広げていける年にしたいと思います。 正月の積ん読の消化中に伊藤計劃の虐殺器官を読みました。 結構響くフレーズがあったりして面白かったんですが、ホロコーストのユダヤ人の管理にIBMのパンチカードが使われていたという話は知らなかったので勉強になりました。 IBMとホロコースト―ナチスと手を結んだ大企業 アメリカで2003年のベストノンフィクション本オブ・ザ・イヤーに選ばれたこの本、IBMは虐殺に使われることは関知していないと否定しているが、まだ司法での決着は特についていないよう。IBMとしては支援団体に寄付などは行っているみたいですね。 論文収集して投げっぱなしも多かったので、もう少し精読の速度をあげたいなぁ。 と言いながら、放置していた論文の再読み込みを済ませている仕事初めです。 前ラボの仕事を早々にまとめて、1,2月中に投稿するぞー。 今年もよろしくお願いします。

久しぶりのRあれこれ

R内でパッケージをコンパイルする際には、Makevarsファイルにオプションを書き込むことで、指定のコンパイラ・オプションでコンパイルを実行できる、という風に以前までは理解していた。 しかし、実体としてはMakevarsを読み込んだあとに、本体のRをコンパイルした際の設定を含むMakeconfが読み込まれオプションは上書きされてしまうとのことだった。 これはR自身をコンパイルした環境と基本的に同じ環境でパッケージもコンパイルされるべきという理念に従うもので、仕様とのこと。  https://stackoverflow.com/questions/49217539/package-build-ignores-makevars-flags そのためパッケージのコンパイルで特別なオプションを指定したい場合には、Makevars内にPKG_CXXFLAGSオプションで指定しておく。 CXXなどコンパイラ自体を変更する指定は基本的に反映されないものと理解しておく。

アメリカ免許事情&車メンテナンス

みなさま明けましておめでとうございます! 2020年の抱負みたいなものも書きたいのですが、それは次の記事に譲って 2019年(私的)一大問題となっていた免許&車問題についてブログにまとめたいと思います。 場所はNYですが、個人的体験に基づきますので精度は保証しかねます。 筆者は 日本で相当前に免許をとった 路上で運転したことは一回しかない かつ車を所持したこともない という人間が、アメリカ東海岸でどうやって車を手に入れて 人並みに生活できるようになるか、その第一歩を記しておきたいと思います。 渡米前 実家の車を借りて5回ほど練習しました。 ただ別世帯なので別途保険に入る必要がありました。 最近はコンビニで入れる300円ぐらいの保険もあってべんりですね。 https://ehokenstore.com/oneday これを使っていました、申し込みから24時間が1日分なので 土日なら2日練習できるのでよき。 でも結局右折下手すぎ+速度出せない状態で渡米したので、 両親にはとても心配されました。 車入手 渡米してからすぐ、ちょうど帰国する方の車を買い取る形で車を入手しました。 車自体は古いですが本人も運転が苦手であまり毎日長距離運転するわけでもないし、 数年は持つやろという感じで。その節はどうもありがとうございました。 たいがい現金かチェックで求められるのでここが一番の難所なのですが、 私の場合しばらく日本のクレカで生活して、貯めたお給料で車を買いました。 (いい車だったらこの作戦は難しいです。) アメリカは10数年前の車が普通に走っており売り買いされるので、 車の値段については KBB などのwebsiteで相場をチェックしてから交渉するのが吉です。 あとは知らない人から買う場合には試運転をしっかりさせてもらって 事故歴なども調べた方が等々ありましたが、 チキンなので知り合いの日本人の方に譲っていただけてよかったです。 車両を個人的に譲り受ける際には、前の持ち主に記入してもらった タイトルと呼ばれる権利書をもってDMVに行く必要があります。 ミスがあったらやり直しなので、できれば両者が一緒の方が安心です。 またその際には既に保険に入っ

applyで勝手にスペース挿入問題の解を得た!!!

data.frameをapplyすると、文字列に勝手にスペースが挿入された上ファクターに変換されます。 これはdata.frameをmatrixに変換する際に動くas.matrix内でformat関数がデフォルトで動くためです。 chrの情報などでたびたび悩まされてきたこの問題を楽に解決する方法がやっとわかったのでシェア。 なんと簡単、 sapply(df, as.character) で文字列のリスト状態にしたあと、 apply(df, c(1), function(x){hogehoge}) してあげれば文字列マトリックス(リスト?)にそのまま適用してくれます。 for文とかindexでのアクセスだと死ぬほど遅くなるのでこれは便利。。

WLSのssh

WLS上でのsshが以下のように突然拒否される病にかかった。 ssh: connect to host xxx port 22: Resource temporarily unavailable おそらくWindows updateでFirewall設定が変更になるかしたからだと思われるが、 ~/.ssh/configに Host *              ProxyCommand nc %h %p %r と入れて、 chmod 600 ~/.ssh/configにしておいたところうまくいった。 回答をよく読むとFirewall設定ではなく、内部でのProxyを利用したjumpがうまくいっていない模様? サーバーの方でRAMを追加するかなにかしたらしいので、内部でどこかに飛ばされる仕様になったのだろうか。 わたしはふいんきでsshをしている。 参考: https://superuser.com/questions/1098526/windows-10-linux-subsystem-ssh-client-resource-temporarily-unavailable

ソーシャルセキュリティ関連 続報

改姓によるもろもろの手続きで、やっとSSNの手続きに成功したので最終的な結果まとめ。 今回DS2019で諸々ミスがあり再発行などを行なったので、 オフィスにも二回行くことになったんですが、 スポンサーが所属機関でない人はさらに時間がかかっていたかもしれません...(´;ω;`) ①1回目の突撃 まず1回目、米国到着後数日で手続きをしに行ったのですが、 名前の不一致ではねられました。 J1の人がSSNの名前変更で必要となる書類は パスポート(ID) DS2019 以前のソーシャルセキュリティカード(回収されます) 最新のI94 です。 またそれ以外に婚姻証明(=戸籍謄本)が必要と思われます。 1回目の人には求められませんでしたが、2回目の人には求められたのでこれは多分必要。 そのときに言われたのが「パスポート、DS2019, I94すべての名前が一致する、すなわちLegalな名前になっていること」が必要と言われました。 私はDSの名前を両姓表記していたため、これが一致しなかったためはねられました。 (これ実は担当の人もわざわざ日本大使館に電話してくれて大丈夫と言われていたんですが。。) ただ、スポンサーの人とのオリエンテーションなどを終えてJ1のステータスが有効になってからでないとSSNの手続きはできなかったので、どのみちこのときには手続きは進められなかったと思われます。ラボの担当の方には勤務開始から1,2週間を目安に行くといいと言われました。 ②2回目の突撃 そこでDS2019の名前をLegal Nameに変更して出しなおしてもらい再挑戦しました。 ちなみにDSは結構名前や日付間違っていたりしてもビザ出ちゃうのでよく確認した方がいいそうです。再発行されたらホチキスでとめてくれて両方を常に持ち運んでます。 このときには上に書いたもの+婚姻証明を求められました。 翻訳版はもっていったのですが、内部の翻訳者による翻訳をするとのことで 提出することはありませんでした。 最終的に全ての書類はコピーをとられて、古いSSN以外は現物が返ってきました。 翻訳にまわる時期によりますが運がよければ一週間、遅ければ1,2か月かかるとのことですので、 これから大人しく新しいカードの到着を待ちます(-人-)